Seminar / Event
セミナー/イベント
OKBIZ.に関連するセミナー/イベント情報を確認できます
脱「なんとなく運用」!効果の出るチャットボット/FAQのナレッジ運用法
本セミナーでは、脱「なんとなく運用」を掲げ、チャットボットやFAQをどのように管理・運用していけば良いのかをアクセス強化、コンテンツ改善、KPI運用の3つの視点から解説します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
顧客の満足度向上!効果を出すオンラインサポート強化セミナー
本セミナーでは、「顧客の満足度向上」と「社員の満足度向上」の二つをテーマに、800社以上の導入実績を持つサイト内検索のビジネスサーチテクノロジ、FAQシェアNo.1のオウケイウェイヴ、国産No.1チャットボットツール「Chamo」を提供するジーニーの3社が、近年の業界の環境変化や最新事例を交えながら、Web改善のトレンドをご紹介します。
主催:ビジネスサーチテクノロジ株式会社 / 共催:株式会社オウケイウェイヴ / 株式会社ジーニー
ブランドイメージを守るために必要な応対力強化に向けた組織的取り組みとは
ブランドイメージの失墜によりお客様を失ってしまうと、経営に大きなインパクトを与えてしまうこととなります。ブランドイメージを守るために必要な、お客様対応部署の応対力強化に向けた組織的取り組みについて、自社で取り組んできた具体的な施策をもとに、そのポイントをご紹介します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ / 共催:ソニーマーケティング株式会社
成功事例に学ぶ、AIチャットボットでカスタマーサポートを効率化するナレッジ運用法
本セミナーでは、顧客への応対品質の担保やカスタマサポートの運用コスト削減のために、費用対効果の高いAIチャットボットを導入するために注意すべき点からナレッジ運用の方法まで、成功事例を通じてご紹介します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
もっと有効活用しよう!社内FAQナレッジ共有のコツ教えます
本セミナーでは、社内向けのFAQの活用方法をご紹介するとともに、FAQを有効活用するコツをお伝えさせて頂きます。
主催:株式会社テレスコープ / 共催:株式会社オウケイウェイヴ
コンタクトセンターの“DX”には必須。ビジュアルIVRで実現する呼量削減
FAQやチャットの効果をより高め、コンタクトセンターのDXへ向けた様々な課題へアプローチできる手段として「ビジュアルIVR」の可能性がいま注目されています。本セミナーでは、ビジュアルIVRの概要から運用していくうえでのポイント、業種ごとに活用できるシーンなどを中心にお届けします。
主催:株式会社オウケイウェイヴ / 共催:モビルス株式会社、株式会社オフト
コールセンターのDX化は顧客に何をもたらすのか?知っておきたい3つのこと
コールセンターのDX化で最も恩恵を受けるべきは顧客です。複雑化・多様化する顧客からの問い合わせに対し、DXという手段を用いることで顧客が抱える「痛み」をどのように解決していくべきかを本セミナーでご紹介いたします。また、コールセンターのDX化を推進するうえで必ず直面する「ナレッジ」との向き合い方を掘り下げ、把握しておくべき視点についてご説明します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
「ITトレンドEXPO2021 spring」にて、コールセンターのDX化におけるナレッジとの向き合い方についての講演を行います
3月10日(水)〜12日(金)に開催されるビジネスパーソンの新しいIT製品との出会いの場となる法人向けオンライン展示会「ITトレンドEXPO2021 spring」に出展し、同10日にはセッションプログラムにて『コールセンターのDX化は顧客に何をもたらすのか?知っておきたい3つのこと』と題した講演を行います。
主催:ITトレンド、運営:株式会社Innovation & Co.
OKWAVE関連ソリューションフェア2021 ~リモート環境に強い サポート力向上ソリューション~
本イベントでは、カスタマーサポートにおける様々な課題の総合解決を目指すOKWAVEが、連携するパートナーソリューションをセッション形式にてそれぞれご紹介させていただきます。
テレワーク化支援やFAQ・チャットの導入・運用支援、導線強化など、7つのテーマに分けて2日間お届けさせていただきます。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
OKBIZ. for FAQ 操作体験セミナー役立つ機能やレポート画面を大公開
「FAQシステムって何ができるの?」「実際の管理画面を見てからシステムの選定を行いたい」という声にお応えすべく、実際の管理画面を投影しながらFAQシステムの機能や実現できることを時間の許す限りご案内します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
脱「なんとなく運用」!効果の出るチャットボット/FAQのナレッジ運用法
本セミナーでは、脱「なんとなく運用」を掲げ、チャットボットやFAQをどのように管理・運用していけば良いのかを「アクセス強化/コンテンツ改善/KPI運用」の3つの視点から解説します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
FAQでカスタマーサポートの省人化とCS向上を実現するコツ
今、新型コロナウイルスの影響が長期化し、消費者行動に大きな影響を与えています。Webサポートチャネルの利用が増えている中、問い合わせ削減や顧客の自己解決に役立つFAQシステムが再び注目を集めています。
本セミナーでは、コロナ禍におけるカスタマーサポートの現状やリモートワークが進み、続く中で顧客への応対品質の担保や効率化のために、顧客向けFAQ、そしてオペレーター向けFAQの導入効果とその活用ポイントについてご紹介します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
【パートナー開催】“ヒト”と“デジタル”を融合しお客様のデジタル変革を成功に導く「AGREX Digital Innovation LIVE -2nd Stage-」
本イベントでは『ニューノーマル』『DIGITAL×BPO』をテーマに2日間を通じ、アグレックスの得意とする“ヒト”と“デジタル”の融合による、お客様のデジタル変革を成功に導くためのヒントをお伝えするとともに、当社お取引先企業様・ビジネスを共創するパートナー企業様にご登壇いただき、当社最新事例をご紹介します。
主催:株式会社アグレックス / 共催:株式会社オウケイウェイヴ
社内FAQで問い合せ削減と業務効率化を実現する方法
~社内FAQとマニュアルの違いは?整備するメリットや賢い使い方までご紹介
コロナ禍で急速に進んだリモートワークですが、導入後の運用が今多くの企業の課題となっています。
本セミナーでは、従業員への情報共有の方法に着目し、社内FAQの役割、マニュアルとの違い、そして効果の出る活用方法を紹介します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ
ニューノーマル時代の必須チャンネル「FAQ」で効果を出す方法
ニューノーマル時代に突入し、お客さまの自己解決を促進する自動化ツールとして、「FAQ」の活用が再び注目を集めています。
本セミナーでは、「お客さま視点」でFAQを整備する重要性と、運用のヒントをお話しします。
共催:株式会社KDDIエボルバ / 株式会社オウケイウェイヴ
チャットボットよりFAQが利用増?withコロナ時代で求められるカスタマーサポートとCS向上のコツとは
コロナ禍に各Webサポートチャネルの利用が増加する中、顧客を自己解決へ導くFAQの活用が再び注目を集めています。本セミナーでは、FAQを整備する重要性をチャットボットとの比較を交えながら紹介します。
主催:株式会社オウケイウェイヴ